基本的には熟成の長さを表しているもの。
コニャックの場合、収穫した葡萄をただちに発酵させワインとし、次の年の3月末までに蒸留、熟成開始しなければならない。その4月1日〜3月31日までの熟成酒を Compte 0(コント0)と呼び、以降1年ごとに Compte 1, 2, ... と上がっていく。
ちなみにコニャックとして販売できるのは、Compte 2 以上と言う事になっている。
そして問題の Napoleon は、Compte 6 以上のものに使ってよい名称と言う事になっている。つまり6〜7年熟成のものということ。
法律上はブレンドする最も若いものがこれを満たしていればいいという事で、実際には、もっと古い原酒を使っているものが多いようである。
というか、コニャックの場合、6〜7年の熟成はかなり若いと言っていいだろう。