2007年11月25日

ブランデーを水で割るのは邪道?

昔「ブランデー、水で割ったらアメリカン」というCMがあった。サントリーVSOPのCMで、当時ブランデーの売れ行きがさえなかった時、水割りならウィスキー感覚で手軽に飲んでもらえるようになるかも、という意図だったと記憶している。

このCMが結局どれだけ売り上げに貢献したかはわからないが、ブランデーは水で割らないもの、という逆のイメージを強く植えつける結果になったのではなかろうか?

個人的にはもちろんいわゆるストレートばかりだが、そもそもストレートといっても実は「水割り」である。2回の蒸留後6〜70度の原酒に水をいれて大体40度に調整して出荷されている。ちょうどこのくらいが飲み口、香りの立ち方などが適度というだけで、個人の好みにより必ずしもこれがベストというわけではないだろう。

また、全く水を加えていない5〜60度(長期熟成によって自然に度数は下がる)の製品も存在する。これらに、自分が飲みやすい、おいしいと思うあたりまで加水することは、上記のことからも極めて自然である。

そういうわけで、ブランデーの「水割り」自体、特別邪道な訳ではないが、香りや味わいを薄めてしまうのは少々もったいないな、という感じである。ただ、どうしてもアルコールの強さになじめないが、コニャックは飲みたいという場合など、誰はばかることなく水割りで楽しんでみるのは大いに結構な事と思う。


posted by つぅ at 02:06| 東京 ☀| Comment(6) | TrackBack(0) | 雑学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
初めてコメントを書きます。私はあまり酒が飲めないのですが、なぜか「コニャック」だけは好きで飲んでます。ストレート・ロック・水割り何でもコニャックであれば好きです。また、冷凍庫で冷たくして飲むコニャックは香りは少しなくなりますがトロっとした舌触りで美味しいと思います。これも邪道ですかね?でも自分が美味しいと思う飲み方で良いのではないでしょうか。最近、シングルコニャックブームということでコニャックを飲む人が増えればいいなと思っています。
Posted by tm at 2007年11月25日 22:37
すみません。メールアドレス間違いました。
Posted by tm at 2007年11月25日 22:39
tmさん
はじめまして。
>なぜか「コニャック」だけは好きで飲んでます
おお、そうですか。コニャックはやはりおいしいですからねぇ。
冷凍庫でコニャックは試したことがないです。香りが立ち上りにくくなる反面、長持ちはしそうですね。ボトルごと入れてしまうんでしょうか?
Posted by つぅ at 2007年11月26日 00:15
私は小さなボトルに移して冷凍庫に入れています。こんな飲み方もあるんだなぁといった感じで一度試してみてください。
Posted by tm at 2007年11月26日 05:41
ブランデーの水割りはハイボールなどお洒落な名称がありますか?
Posted by 小川潔 at 2011年08月20日 21:22
ブランデースプリッツァーってのがあるそうです。リンクに入れておきます。

安ブランデーじゃないともったいないけど。
Posted by gkrsnama at 2015年07月21日 01:55
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック