ここでの「シングルコニャック」は、自家農園、自家蒸留のもの(プロプリエテコニャック)を指しています。
¥3,000 クラス
Jean Filliou Coq d'Or(ジャンフィユー コックドール)
シングルコニャックを語る上では絶対に外せないジャンフィユー。
この価格帯ではありえないほど、香りと味わいのバランスが取れた1本。まずはここからでしょう。
Frapin V.S.O.P.(フラパン VSOP)
コニャック地方の一等地、グランドシャンパーニュ地区に広大な畑とシャトー(フォンピノ城)を持つフラパン。独特の個性を持ち、豊かな葡萄の香りはこのクラスでも十分味わえます。
〜¥5,000 クラス
Jean Fillioux Napoleon(ジャンフィユー ナポレオン)
Jean Fillioux CEP d'Or(ジャンフィユー セプドール)
どちらも名門ジャンフィユー家の名に恥じない逸品です。価格の割りに熟成香の乗りがすばらしいです。
Frapin Chateau FONTPINOT(フラパン シャトーフォンピノ)
独特の葡萄の香りがしっかりしており、個性的な味わいが広がります。
¥5,000〜¥8000
Jean Fillioux Tres Vieux(ジャンフィユー トレヴュー)
このブログにも何度も登場する逸品。ヘネシーやレミーの格上であるエクストラを凌駕する香りと味わいの高次元での融合。値段も手ごろで満足度の極めて高いセレクションです。
DANIEL BOUJU BRUT de FUT Royal 15(ダニエルブージュ ブ リュットドゥフーロワイヤル15)
狂信的に品質にこだわってるというダニエルブージュ家の15年もの。樽出しそのままで60度。強烈な一口目のインパクトから繊細さが徐々に花開く変化を味わえる銘品です。
Domaine Frapin Vieille Grand Champagne(ドメーヌフラパン ヴィエイユグランドシャンパーニュ)
最近ユーロが上がっているため、コニャックも微妙に値上がりつつあり、これも一つ上の価格帯になってしまってます。熟成が15年程度と若いのですが、既にかなりの熟成香を放ち、味わいもこの手のシングルコニャックにありがちな単調なものではなく、しっかりとしたふくよかさを感じさせ、フラパン独特の個性とあいまって非常に楽しめる一本です。
¥8,000〜
Jean Fillioux Reserve Familiale(ジャンフィユー レゼルヴファミリアル)
代々ヘネシーのマスターブレンダーもつとめるジャンフィユー家の取って置きの1本。
瞬く間に広がる溶けるような芳香、口の中を満たす上品な葡萄の味わい、いつまでも続くグラスの残り香、飲むものに与える幸せ感は計り知れないものがあります。コニャックの究極の逸品と言っても過言ではないでしょう。
Ragnaud Sabourin Florilège(ラニョーサブラン フロリレージュ)
ラニョーサブランはシングルコニャックの中でも結構ファンが多いように感じます。しかし、個人的には Reserve Speciale(レゼルヴスペシアル), Fontvieille(フォンヴィエイユ)とも、香りはいいのですが味わいがどうも寂しい感じが否めません。しかし、45年熟成の Florilege(フロリレージュ)は、これらを上回る芳香の上、味わいの広がりも深く、グランドシャンパーニュの長期熟成酒というものがどれほどのものかをしっかり味わえます。
これらのほとんどは目白田中屋さんで買うことができますし、リカーヴィラアイザワさんならネットで買うこともできます。もちろん上記リンク先でも買えます。
ヘネシーやレミーマルタンでは味わえない、香り高きプロプリエテコニャックの世界を是非とも体験してみてください。