ということで、知らないうちに1周年。
思えばいろいろなコニャックに出会ってきた。以前は王道(Hennesy, Remy Martin, Camus, Martell)位しか飲んだ事がなかったが、今や随分マニアックなものまで飲みまくっている。おかげで少しはコニャックの何たるかを吹聴できる程度にはなってきた。
まわりにも少しずつ愛飲者が増えてきた気もする。
現時点でのベストコニャックは、いまだ Jean Fillioux Reserve Familiale(ジャンフィユー レゼルヴファミリアル)であり、これを越えるというか追随出来るものには出会えていない。
しかし、2番目となると結構激戦であり、このあたりの楽しみはいまだ尽きない。
そんな中で、去年コニャック関連で検索すると必ず出てきていた「Shuichi Tanida's Home Bar」。ご本人の体調が悪いという事でサイトが閉鎖されていたが、このほど許可をいただくことが出来たので、当サイトの管理下に置かせて頂くことにした。
基本的に更新はしないが、まとまった情報として非常に有益であると思われるので、また検索には引っかかることだろう。
ご快諾いただいた Shuichi Tanida 様には、感謝するとともに、ご健康を祈る次第である。
この度、7月14日(フランス革命)をもってコニャック協会を正式に立ち上げる事に致しました。
初めの1年は試し運転的に行いますが、出来ましたら一緒に協力をして頂きたく
ご連絡を致しました。
もちろんホームページも何も無い状態からの出発で、皆様で一緒にコニャックを盛り上げて行きたいと思っています。
あくまでもボランティア的で配当などはもちろんありません。初年度の一年間は一切会費等も頂きませんし、1年後の会費も月1000円程度集めて現地からスタッフを呼んでセミナー・テイスティング会等をしていきたいと思っています。
最初は2ヶ月に1回程度、会員の方々に現地・蒸留所等の情報などを提供していくつもりでおります。
是非、お力を頂けたら助かります。
よろしくお願いします。
ご連絡お待ちしております。
Ne Plus Ultra 古田
ありがとうございます。
喜んで協力させていただきます。近いうちに伺います。
コニャック協会の件ですが、是非、ご協力お願いします。
特に、私たちはPCに音痴ですのでよろしくお願いします。
来月9月に最初の情報誌を発信したいと思っていますので、記事を載せられたら嬉しいです。
これからもよろしくお願いします。
古田 浩二
協会のホームページも例のドメインで少しづつ準備中です。
今後ともよろしくお願いいたします。
ありがとうございます。
大変心強いです。
3週間ほどでメンバーが150人位にはなっていると思います。
これから皆で良い協会を作って行きましょう。