2010年02月11日

Martell(マーテル)のコニャック

HennesyRemy Martin と書いたので、次は Martell

創業が1715年と Remy Martin(1724年) より少し前だがほぼ同時代。ちなみに Hennessy は1765年。

特徴的なのはその畑で、Borderie(ボルドリ)地域にある。
格的には、Grande, Petite 両 Champage の下ということになっていて、確かに繊細さには欠けるものの、両 Champage にはない力強さをもったコニャックが作られる。

中でも、CORDON BLEU(コルドンブルー)は、華やかさと力強さのバランスが高次元でミックスしており、個人的にはかなり気に入っている。< br />


一方、下のほうのクラスでは VSOP がお勧め。



しっかりしたボルドリ感を味わえる銘酒ではあるが、残念なことにコストパフォーマンスはあまり高くない。
リンクでは極力安いところにしたが、それでも4,380円。
5,000円以上だとちょっと考えてしまうかも。

一方、コルドンブルーの上には、XO Supreme(XOシュープリーム、XOシュプレム?)があるが、Remy Martin 同様、上品に仕上げすぎて個性が消えてしまっている



と言う訳で、Martell なら CORDON BLEU と言った感じである。



posted by つぅ at 11:02| 東京 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | テイスティング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
だからあなたははなやかに装う財布の中で一目で厚化粧をするエルメスコピーを見分けて来ることをマスターして、それは、刺股、リベット、ヘムをつけるどれだけのレースがあるに関わらず、あなたはそれをすべて持って提げてくなければならなくて、身で携帯します。エルメスコピー復古の気風はまたあるのでさえすれ(あれ)ば、淑女のこの語は廃止するのでさえすれ(あれ)ば、前世紀50年代はまだ界の霊感の出所を設計するのだのでさえすれ(あれ)ば、財布あなたの必ず持たなければならない単品。エルメスコピー
Posted by エルメスコピー at 2014年02月20日 11:01
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック