(コニャックの場合はこんな感じ)
特別飲みたいお酒がないときにどう頼めばいいかだが、まずは「そのまま」系か「カクテル」系。
「そのまま」というのは、ウイスキーや焼酎、ワインなど、基本的に(水、氷以外)何も混ぜないで飲みたい場合。
スコッチかバーボンかラムかなども決めかねているなら、最低限「甘い系」、「強い系」、「臭い系」「すっきり系」などの好みを伝えれば、バーテンダーが適当なものを選んでくれるだろう。
カクテルの場合は、人によって求めるものが違うため、より多彩な表現になる。
上記以外にも「柑橘系」、「濃いめのもの」、「ピンク系」、「華やか系」、「名前がステキなもの」、「夏向き」、「ミルク系」など。
いずれにしろ、「こんなものを飲みたい」という情報を少しずつコミュニケーションしながら決めていくというのもバーでの重要なステップ。
逆に、そんな会話さえしたくないということなら、あらかじめ頼むものを決めておく。
「グレンフィディック、ストレートで」、「一番安いバーボンをソーダ割りで」、「ウォッカマティーニ、ステアでなくシェイクで(ネタなので笑われるかも)」など。
一方、ある程度決まっている場合でも、その店にどんなものが置いてあるのかわからないので、これまたバーテンダーとのコミュニケーションと言う事になる。
「コクのあるラムを」、「あまり臭くないスコッチを」、「その右奥の古そうなボトルのやつを」など。
基本的にはこちらが客なので何を言っても怒られることは無いが、できれば楽しく飲みたいもの。
上記を参考に是非トライしてみていただきたい。
【関連する記事】